結論からお伝えします。
とにかくこのイヤホンがおすすめ過ぎて気持ちが先走ってこの記事書いていますw
少しわかりにくいところがあったらすみません。
今もこれを使いながら記事書いてます。

Audio TechnicaのATH-CKS50TWというイヤホンマイクです。
本当にオススメなのでぜひ使ってみてください。
Audio TechnicaのATH-CKS50TWはこんな人におすすめ
- Zoomやgoogle meetやTeamsなどでオンラインミーティングをすることが多い人
- 充電を気にせず使いたい人
- 音楽はスマホで聴きたい人
- 音楽もいい音質で聴きたい人
- スマホへの着信も、PCの音も切り替えなく同時にイヤホンで聴きたい人
- ワイヤーのないイヤホンマイクをお探しの方
- Appleのイヤホンではないものを探している人
- 長時間ゲームをボイチャしながらやる人
イヤホンマイク難民の方へ!
私もずっとさまよってました。。
オンライン会議がある日も、充電を気にせず音楽を聴いていたい!
通勤中も仕事中も長時間つけていたいと考えていた私。
もちろん耳に悪いということは分かっています。。
でもなるべく音楽聴いて、そのままPCの音も拾って打ち合わせもしたいじゃないですか。
どうなんだろう、こういった需要はあまりないですかね・・。
オンライン会議が15時からの場合、、会議は1時間とします。
4時間しか使えないモノだと、通勤で1時間くらい使ってて、着いてから午前中使ってると9時勤務で昼には使えなくなります。
お昼は使わず充電したとして、13時の時点でどのくらい充電残っているでしょうか・・?
会議は1時間ですが、1時間程度の電池残量では心許ないですよね。
しかも時間がキッチリ出る機種も少ないと思います。
そのため14時頃には一旦外して充電、といった具合で、
常に充電を気にしての作業となります。
8時間くらいあれば大体大丈夫ですが、バッテリーの劣化や使い方でも減りが早かったりします。
時間気にせず使えるものはないものか、、ほんと悩んでおりました。
マイクとしての性能もストレスを感じないものがいい!
ガサゴソうるさいのは嫌!
完全ワイヤレスではなく、左右のイヤホンを繋ぐケーブルがある場合、特に冬、首あたりでガサゴソと衣服が擦れる音を結構拾います。
相手からなんか雑音が多いです、と言われる始末。。
歩きながら誰かと電話している時も、ガサゴソうるさくて会話できない、、と言われたことも。
また、マイクの位置が動くので、完全ワイヤレスタイプのような位置が固定されるタイプと違って、音声品質が安定しにくいです。
その経験から完全ワイヤレスイヤホンマイクを探すことに。
ただ、完全ワイヤレスなイヤホンマイクはバッテリーの持ちが悪い傾向にあります。。
スマホとPC同時接続したい!
そう、マルチポイント接続!!スマホの着信などにそのまま出れて、PCの各種アラート音も聞けるようになるとほんと便利です。
MacとWinとかPC2台に接続、もできた記憶。
両方別案件で使っていて便利でした。
できれば安い方がいい。
けど安物で失敗を続けるくらいなら、少しくらいは出す!
いくつか数千円程度のものも渡り歩いて来ました。
音質が最悪だったり、バッテリーの持ちが悪かったり、なくしたり(自分が悪い)、、
安物買いの銭失いになるくらいなら、少しくらいお金を出そうと決心したのです。
私のイヤホンマイク遍歴
そんな失敗の遍歴をご紹介いたします。
確か最初に買ったのは、フリーの仕事を始めた頃ですので、6年くらい前でしょうか。
もともと私はWEBの業界にいたのですが、震災復興関連の採石業という業界で震災後しばらくいた私。
その後WEBの世界に戻ってきました。
まだWEB業界といえどもオンライン打ち合わせは全盛になる前ですが、
私の周囲は比較的昔からやっていて、戻った時も自然とオンライン打ち合わせの多い環境になりました。
それで必要となり私のイヤホンマイク難民生活が始まりました。
Audio TechnicaのATH-CKR55BT
確か最初はこれです。開業したてでお金もないのに奮発してます・・
12,000円くらいしたはずですが、精査kん完了品になるからか、めっちゃ安く売ってました!
こちらはそこそこ充電時間も長いので重宝しました。
意外と充電時間は3時間必要なので足りない!という時に焦った記憶もあります。
服ずれ音の問題もありましたが、私の保存方法が悪かったのだと思いますが、ケーブルの中の銅線が露出してしまいメインからは引退しました。
普通に使えますので、忘れた時や調子悪い時用の予備として今も事務所に常備してます。
まとめ(Audio TechnicaのATH-CKR55BT)
良いところ
- 当時としては長い方だった、7時間駆動
- 音がいい
よくないところ
- 服ずれ音を拾う。でもケーブル短めなので冬でごつめのフード付きパーカーとかじゃなければ大丈夫だったと思います。
- 耐久性(これは私の保存方法が悪いだけ)
- マルチポイントではない
JBLのJBLT110BT
次はこれ。まだAmazonに売ってますね。公式サイトにはもうなくなってます。当時3500円くらいでした。
この記事の内容が若干霞むくらいに現行版は性能アップしてますね・・。
今見てびっくりしましたw
確か東京出張の時忘れて、八重洲のヤマダ電機で買ったような気がしますw
当時の商品
(販売終了品だからか現行品より高いです)
- 最大約6時間
- JBLなので音質も悪くない
- 色展開がポップなものもある
現行品
(昔より1000円くらい高いですけど性能すごい上がってます。)
- 最大16時間
- マルチポイントに対応
- JBLなので音質も悪くない
- 色展開がポップなものもある
まとめ(JBLのJBLT110BT)
良いところ
- 現行品は16時間も駆動する!
- マルチポイントに対応!
- 音がいい!
- 色がポップ
- 電源入れた時と消える時の音が好きw
- お手頃価格
悪いところ
- 旧製品は6時間しかなく(実感で4時間くらい)充電を気にしながらの使用にとてもストレスを感じました。
- ケーブルがあるので、服ずれ音を拾いやすい
- マルチポイントではない
SonyのWI-C200とC300(たぶん)
上のJBLの充電時間が短くてストレスが溜まるので、ここから更なる迷走をはじめます・・
これはなかなかいいイヤホンです!生産は終了してると思われます。確か4000円台くらいでした。
100の方を先に買ってます(3000円台)200は少し高いけどケーブルが平たくて絡みにくくて良かったです。
C100がなぜか通話でマイクが音を拾わなくなったので、C200を買い足しました。
マルチペアリングとありますが、マルチポイントとは違うのでご注意を・・
服が擦れる音が気にならない場合、これでもいいと思います。
まとめ(SonyのWI-C200とC300)
良いところ
- 15時間も駆動する!
- 音がいい!
悪いところ
- ケーブルがあるので、服ずれ音を拾いやすい
- マルチポイントではない
中華製イヤホンマイク2つくらい
上のSonyのイヤホンマイクで概ね満足してたのですが、WinとMacを同時に2台使う案件で、それぞれメールなどコミュニケーションツールのアカウントが違い、音聞けないと見逃しそうな状況だったのもあり、マルチポイント機能のついたイヤホン探しが始まりました。
当時マルチポイント機能がついた大手メーカーのイヤホンマイクはなかったと記憶してます。
あっても駆動時間が短いとか、、
- 駆動時間が長い
- マルチポイント
- 安め
上記条件を満たすもの、それは中華製のイヤホンマイクだったのです。
2023年最新、とか付いてるやつです。
高評価レビューすると特典あったりするので、評価もやたら高いw
こんなやつです。買ったのはネックバンド式ではなく、ケーブルのものでしたが、まさに安物買いの銭失いでした。
まとめ(中華製イヤホンマイク)
良いところ
- 安い!2000円台とか3000円台とかでした。
- 大手のものより多機能な場合がある
悪いところ
- 説明がわかりにくく、マルチポイントとマルチペアリングを間違う(自分が悪いw)
- 音楽の音がとにかく悪いことが多い。
- 電源ONにしたときの英語音声が耳に刺さるような大きな音で不快
- 駆動時間の説明より明らかに早く充電が切れる
Jabra Elite 75t
私にとって初めての完全ワイヤレスイヤホン。
これはかなりおすすめです。
今のATH-CKS50TWの前に使っていたものです。
酔っ払って無くす、というバカなことがなければ今も使ってたと思います。。
ただ、5.5時間しか持たないので、ちょっと残り時間を意識した使い方をしないと不安なものでした。
ケースと合わせると20時間です。
後継機と思われる、85tは7時間に伸びてますね。
85tが29,800円、、なかなか高いですね。75tいくらで買ったか忘れてます、、1万台じゃなかったっけ、、2万超えてたかな
AirPodsも比べましたが、値段の割に駆動時間が当時4時間とかだったのとマルチポイントもなかったためこちらにしました。
このイヤホンが私史上一番耳にはフィットしてたと思います。
当時の商品(販売終了品)
- 最大約5.5時間
- マルチポイント対応
現行品
- 最大7時間
- マルチポイントに対応
まとめ(Jabra Elite 75t)
良いところ
- マルチポイント対応!
- 音がいい!今までで一番いいかも
- 完全ワイヤレスなので服が擦れる音がしない
- あまり使わなかったけど、ノイズキャンセリング機能付き。
悪いところ
- 高い
- 駆動時間が短い
- ヒアスルー機能は控えめで結局外さないとよく聞こえないw
- Google MeetをMac Chromeで使うと、しょっちゅう勝手にマイクがミュートになって打ち合わせのメインスピーカーな時とても苦労&迷惑かけました。
ZoomやTeamsや他ブラウザだと音量自動調整的な機能を切ると発現しませんでした。 - バッグにスリープなMac積んでいてイヤホンつけるとMacとiPhone両方に接続されてMacの充電の減りが早くなる。
- さらにiPhoneで音楽聞いてると、たまにすぐ切れるようになって音楽聞けなくなる→Mac取り出してBluetoothオフする(めんどくさい)
イヤホン難民の私を救ったものがこれ!!
Audio TechnicaのATH-CKS50TWが一番のおすすめ
上のJabra Elite 75tをなくしてしまい、急遽探すことに。
AirPodsも検討しましたが、やはり値段の割に駆動時間が短い+マルチポイントがないので却下
中華には騙されず、色々探すうちについに見つけました。
- なんとイヤホン単体で20時間!
- ケース使えば50時間!
- 音もいい
- マルチポイント
Audio TechnicaのATH-CKS50TWはこんな人におすすめ
- Zoomやgoogle meetやTeamsなどでオンラインミーティングをすることが多い人
- 充電を気にせず使いたい人
- 音楽はスマホで聴きたい人
- 音楽もいい音質で聴きたい人
- スマホへの着信も、PCの音も切り替えなく同時にイヤホンで聴きたい人
- ワイヤーのないイヤホンマイクをお探しの方
- Appleのイヤホンではないものを探している人
- 長時間ゲームをボイチャしながらやる人
まとめ(Audio TechnicaのATH-CKS50TW)
良いところ
- とにかく駆動時間が長い!!
- マルチポイント対応!
- 音がいい!
- 完全ワイヤレスなので服が擦れる音がしない
- ノイズキャンセリング機能がついてます。使ってないけど
- ヒアスルー機能にすると再生音がすごく小さくなります。周囲音声の取り込みはJabraの方が良かったかも
- GoogleMeetでもミュートに勝手にならない
悪いところ
- でかい。標準の耳のやつだと男性の私で耳がとても痛かったです。小さいのにしたら程よくなりました。
- 耳穴小さい方だとダメかも、、ごめんなさい。
- 値段高め。だけど2万切ってます。
- 駆動時間が短い
- バッグにスリープなMac積んでいてイヤホンつけるとMacとiPhone両方に接続されてMacの充電の減りが早くなる。
- iPhoneで音楽聞いてると、たまにすぐ切れるようになるが再度再生すると聞ける。(Jabraよりまし)→付属アプリでPCの接続を切れるのがとても楽(Jabraよりいい)
値段が問題ないようでしたら、サイズだけ試したほうがいいです。
それか返品できるところで買いましょう。
もう一度言います。
絶対におすすめです。